munの暮らし

生きづらい暮らしを生きやすいに変えるために

【独学】日商簿記2級に合格する方法

2021年6月、日商簿記2級に合格しました。
実務経験がなくても合格することができたので、私なりの勉強方法やおすすめのテキストを紹介したいと思います。


この記事はこんな人のために書いています。

 

これから日商簿記2級を受験する
独学で合格する方法を知りたい
合格者の体験を聞きたい

 


少しでも参考になったら嬉しいです。

 f:id:munmun902:20210711100925j:plain

 


 

受験のきっかけ


2020年10月頃から気持ちが不安定になり心療内科に通院。2021年1月に自分の勝手な判断でお薬を中断してしまったことから精神的にが至上最悪な状態に・・・(中断は絶対にしてはいけません!)
抑うつ状態で食欲もなく仕事にも集中できない。早退欠勤を繰り返していました。
特に食欲がないことが自分にとってとても辛いことでした。大好きな甘いお菓子でさえ食べたいと思えない・・・ずっとこのままなのは嫌だな・・・そんな気持ちから診療内科に再受診。現在はお薬のおかげで気持ちは楽になっていきます。

 

そんな落ち込んでいた時に読んだ本(オードリー若林さんの社会人大学人見知り学部卒業見込)から大切なことを学びました。そこには、ネガティブモンスターをやっつける方法が書かれていました。「何か夢中になればネガティブな事を考える暇がなくなる」だそうです。余計なことを考えてしまう時間って、ただ落ち込むだけで時間が過ぎていく・・・それってすごく勿体ないだと気付きました。そうと分かれば、若林さんを信じて実践です。3年前に簿記3級を受けて楽しかったことを思い出して、2級の受験を決意しました。(転職に使えるかもしれないという気持ちもありました。)

 

その時すでに1月下旬頃。

次の受験日は6月。テキストは2月下旬に発売される。
今できること何だろうと考えて・・・まずは3級のテキストを引っ張り出して復習してみました。うん、やっぱり楽しいかも。これならできるかも。

 

スケジュール

ざっくりと今度のスケジュールを設定。

 

【受験までのスケジュール】


2月末 最新テキスト購入
3月 工業簿記の勉強
4月 商業簿記の勉強
5月中旬 過去問題集ひたすら解く
6月上旬 予想問題集

 

【1日のタイムスケジュール】


5:30 起床、朝の準備
6:00-7:00 勉強
7:00 朝食、お弁当準備
8:00 出勤
19:00 帰宅、夕食、お風呂
20:30-22:30 勉強
23:00 就寝

 

ポイントとしては「スケジュール通りにならないこと」を受け止めることです。
やる気のある日・落ち込んで何もできない日・外出する日などなどあると思います。その分、平日勉強できなかった時は土日に頑張る。土日で外出予定があるときは平日頑張る。そんな感じで1週間毎にゆるく大まかに進めていました。

 

 

勉強時間

 

では実際にどれくらい勉強したのか?

私はおおまかにこのくらいしていたかと思います。

 

3~4月(結構ゆるかった)

平日の1-2時間、土日2~3時間くらい

5月(やる気出していた)
平日3-4時間、土日は5~6時間くらい

5月下旬から6月上旬(受験間近で本気モード)

平日3時間以上、土日8時間以上は勉強していたかと思います。

 

使用したテキスト(お勧め)

 

次に私が実際に使用したテキストを紹介します。
・パブロフ流でみんな合格日商簿記2級日商簿記テキスト&問題集

・パブロフ流でみんな合格日商簿記2級工業簿記テキスト&問題集

・スッキリうかる日商簿記2級本試験予想問題集 21年度版
・パブロフ商業簿記仕訳アプリ+予想問題集2問分


お勧めしたい理由

パブロフは解説が丁寧で初心者でもわかりやすい。
特に解答方法を手書きで記載されているところが良いです。目で見て解き方を理解できるので、本番でも迷うことなく解けるようになると思います。

何よりパブロフくん(犬)が可愛くて、お兄さんのやり取りもゆるくて癒されます。
動画サービスがあるのもよかったです。

 


実践方法


インプット(3月から4月)
①テキストを2回読む(さらっと→じっくり)
②テキストの問題を繰り返し解く 間違えたところはチェック
③何故間違えたのか理解して解説に直接に書き込みする(問題が解けなくても気にしない、間違えた理由を理解することが大事

 

アウトプット(5月から6月)
④スッキリ予想問題集を2回解く
⑤何故間違えたのか理解して解説に直接に書き込みする(問題が解けなくても気にしない、間違えた理由を理解することが大事
⑥予想問題集の間違えた箇所のみ1~2回解き直す

 

受験直前
⑦パブロフ予想問題2回分解く
⑧これまでの総復習(間違えた時の書き込みを読み返す)

 

商業簿記の仕訳はちょっとしたスキマ時間でやっていました。

 

工業簿記と商業簿記どっちを先にやる?問題

 

私は工業簿記から始めました。
工業は少し特殊な分野ですが、ボリュームが少ないので取りかかりやすいなと思いました。

 

 

合格に向けたコツ


・ひとつの教材を信じて何度も繰り返すことが大切
・仕訳が大事です!勘定科目を覚えましょう!
・その勘定科目が貸借対照表損益計算書のどこに属しているのかを理解しましょう
・よく出る問題(定率法、200%定率法の違い シュレッター図 連結会計など)
 は公式を丸暗記することで反射的に解けるようになります
・工業簿記は問題を繰り返し解くことで問題の傾向を知りましょう
・合格体験記などを読んで他人の勉強方法を参考にする

・どうしてもやる気がないときは無理しない。気分転換も大切にしましょう。

 

 

受験した感想


・勉強中は何度も「無理かも」「受からないかも」と思いました。そんなときはひたすら問題を解きました。目の前のことに集中したらネガティブなことを考えることが少なくなった気がします。

・何かに夢中になることで不安や心配に押し潰されることなく生活できることがわかり、良い経験となりました。

・受験直前に急に予想問題集の点数が伸びるときがあります。自分でも驚きましたが、それが自信に繋がって、結果的に試験も落ち着いて望めました。
・ネガティブは行動の原動力なのかもしれないです。(私は今の職場を辞めたい、辞めてやる!と思いながら自分を奮い立たせていたので・・・)
・目標を設定してそれを実現できたことは、自信に繋がります。「きっと大丈夫」「なんとかなるんだ」ということが分かりました。

 

 

まとめ

 

f:id:munmun902:20210711100905p:plain

 

ここまで簿記2級の独学で勉強する方法を紹介してきました。

この方法で少なくとも私は約3ヶ月半の勉強で合格することができました。

経理の仕事はしたことなくても精神的に弱っていてもきっと大丈夫、何とかなります。

 

これから日商簿記2級に受験する人の役に立てたら嬉しいです。